2015年7月スイス絶景の旅 その6 [男ひとり旅の美学]
(Bern市街にて)
2015年7月23日(木) Bernベルン、良いとこでした!
■チューリヒからベルンへは、日帰り旅行が可能です。
8時20分起床。帰国便をチェックインし、ベーグルサンド2個を頬張る。
ゆっくりしすぎた。軽く走ってチューリヒ中央駅へ。
10時32分Zurich発、11時28分Bern行きICに乗車。
1号車が4両、2号車が4両の編成か。
キオスクで買った水がぬるい。
1等車へ。昨日は北向きの車窓だったので、今日は南側にしよう。
車中で朝食を摂る乗客が多い。
車内販売ワゴンが来た。コーヒーを注文(4.4CHF)。新幹線と違って、インスタントか。
車窓を愉しむ。ずっと平地なんだな。
11時30分頃、スイス連邦の首都、Bernの中央駅に到着。Zurichよりも巨大な駅だ。
天気はなんとか晴れてくれた。メインストリートを東へ行く。
広い一本道だが、エリアによってシュピータル通り、マルクト通り、クラム通り、ゲレヒティクカイト通りと名前が変わるそうで、ここに主要な観光資源が集中している。
牢獄塔、議事堂を抜けて時計塔へ。ここは気に入った。
■Munster 大聖堂
スイスで最も高い尖塔を有するらしい。ファサードが気に入った。
5CHFを払って尖塔の長い階段を登ると、素晴らしい眺望が待っていた。
アーレ川にかかるキルヒェンフェルト橋
時計塔が覗いている
よく歩いて小腹がすいたので、スイス料理レストランKroneで昼食です。
で、英語メニューを置いていない? 御冗談を。
結局、ドイツ語のメニューと片言英語で注文することとなった。
テラス席が心地良い。
メインの肉料理は、ポークでチーズとビーフを包んで焼いたもの。実に美味だった。
白ワイン、グリーンスープ、ガスウォーター、コーヒーで43CHF。
ゲレヒティクカイト通りを行き着くと、さびしくなる。
大通りの東の端はNydeggbruckeニーデック橋。ここから眺めるアーレ川と大聖堂が素晴らしい!
■ベルン歴史博物館
大通りを時計塔で折れ、キルヒェンフェルト橋の突き当りは博物館地区だ。
時間がないので、Historisches Museumu Bern ベルン歴史博物館に入場した。
1時間余りの滞在だったが、この地方の歴史を垣間みることができ、楽しかった。
博物館から大通り方面を望むと、こんな感じ。
■街のいたるところに噴水と、フィギュアが設置されている。これらを見るだけでも楽しいや。
■Zurichへ戻る
再び大通りをうろうろ。
駅構内で雑誌を購入。9.8CHF
ケーキ店で休憩。いちごヨーグルトケーキとコーヒーで10CHF。
Bern、実に良いところだった。
19時2分、無事にチューリヒ行きIRに乗り込み、21時15分にホテルへ戻ることができた。
中央駅で買ったホットドッグ(6.8CHF)と、COOPで買ったチーズと白ワインを夕食に試す。
だめだ、チーズはしつこくて、とても口に合わないや。半分以上残してしまった。
■帰国です。
2015年7月24日(金)6時50分起床。
8時37分のIRでFlughafen空港へ向かう。6.6CHF。
意外なことに、空港行きIRの本数が少ない。
その意味でも、個人旅行者にとって駅前ホテルは重宝だ。
駅で調達したクロワッサンと紅茶が最後の朝食となる。7CHF。
8時50分、Flughafen Zurichチューリヒ空港に到着。
行列を横目にスマートに搭乗手続き完了。SKY PRIORITYはやはり良い。
だが、搭乗ゲートはA65で、ラウンジははるか遠方。これはいただけないな。
10時20分、boarding。満席だ。コーヒーとクッキーを馳走になる。
11時50分にシャルルドゴール空港に到着。
実はうたた寝し、ゴルナーグラートからツェルマットへ降りる感覚を夢みていた。結構なもんだ。
出国審査は長い列で、あちこちからブーイングが出ていた。スマートじゃないな。
出国できたのは12時20分。免税店で赤ワインを購入。28EUROもした。
おっ、今回のAF292はわずか10分遅れの搭乗か。感心、感心。
14時10分に離陸。長い空の旅だ。
5月に続いてのビジネスクラスは快適だが、昼食の鴨肉は少し固かった。
サービス低下は感心できないな。
朝食はスクランブルエッグ。これはまぁまぁ。
8時20分に関西空港に戻ることができた。
初めてのスイスは、満足度の高い旅行先でした。
次はどこに行こうかな?
最後まで拙文にお付き合いくださり、Danke schon !
< Ende >